公認会計士 短答式試験 論文式試験 勉強方法と対策 大学在学中合格を目指す!
公認会計士
  • HOME »
  • 公認会計士
  • 試験日 »
  • 公認会計士試験 受験願書 ネット出願もできる!
  • 短答式
  • 論文式

公認会計士試験 受験願書 ネット出願もできる!

公認会計士試験 受験の方法は、願書の配布期間と受付時間が厳密に決まっている。
8月に入ったら、金融庁の「公認会計士・監査審査会」のサイトを時々見て、確認しておこう。

金融庁の「公認会計士・監査審査会」

平成29年公認会計士試験(2016年12月に短答式試験)からネット出願ができるようになった。
紙媒体は、8月1日からから受験願書の配付を行っている。

●紙媒体の出願は、配付が平成28年8月1日(月)~平成28年9月9日(金)、提出が平成28年8月26日(金)~平成28年9月9日(金)(消印有効、期限厳守)。
●ネット出願は、平成28年8月26日(金)10時00分頃から平成28年9月15日(木)23時59分(期限厳守)。

どちらも、8月26日(金)提出なので、早い遅いはないようだ。
願掛けで1番とかは事務処理の関係で意味がないので、その分勉強を頑張ろう。

ネット出願を迷うのは、どういう行程か金融庁から事前に明確にされていないからのようだ。
初めてということもあり、この金融庁のネット出願サイトは使いづらい面はあるが、ネットに慣れていると紙提出の出願の方が不便に感じられる。
従来の紙媒体の出願とネット出願について、詳細を記述する。
以下は、平成29年の「公認会計士・監査審査会」サイトを参考にしている。

紙媒体の出願方法

①受験願書の配付の期間に願書を手に入れてから、願書に所定の記述・写真添付して、

②受験願書を提出(郵送または窓口)する。

①受験願書の配付(郵送または窓口)

平成28年8月1日(月)~平成28年9月9日(金)
窓口とは、公認会計士・監査審査会事務局及び財務局理財課等

●郵便による請求、は用意が以下。
けっこうたいへんなのでよく読んで確認してから郵便ポストに入れること。
※郵便事情から願書提出期限までに届かないことがあるため早めに請求を、と呼びかけている。

イ.封筒の表に「公認会計士試験 受験願書請求」と書いて下さい(「請求」には二重線を引くこと。)。

ロ.上記封筒には、必ず次のものを同封して下さい(返信用封筒は上記イの封筒に入るように折り曲げ可。)。

(イ)返信用封筒(受験願書返信用)
返信用封筒の大きさは、角形2号(240mm×332mm)、マチなし
205円分の郵便切手を貼って下さい。
宛先(受験願書送付先)の郵便番号・住所・氏名を明記して下さい。
「折り曲げ厳禁」と朱書きして下さい。

(ロ)氏名及び取り急ぎ照会する必要がある場合に日中確実に連絡がとれる電話番号を記載した用紙(任意の様式で可。)

②受験願書の提出(郵送または窓口)

●受付期間

平成28年8月26日(金)~平成28年9月9日(金)(消印有効、期限厳守)

ネット出願の方法

ネット出願は、8月22日からサイトがオープンで、遅い。
どういう形態か心配するかもしれないが全く難しくはない。
8月26日から出願できるので、ID登録をしておこう。

①ID登録 パソコンメールアドレスで仮登録をする。
②メルアドに本登録のURLが届くので、本登録する。
→ID仮登録の受付を完了してから30分を過ぎると無効となるのですぐにURLをクリックしよう。

③本登録完了のメールが届く。
「マイページログインURL」のリンクをクリックすると、マイページが開く。

◆マイページには、以下のコンテンツメニューがあります。
(ログインした時期によっては、使用できないメニューがあります。)
・願書の提出
・出願内容確認(インターネットで願書の提出を行った場合のみ)
・受験手数料納付番号取得
・受験票・写真票ダウンロード
・免除申請
・免除申請内容確認(インターネットで免除申請を行った場合のみ)
・免除通知書・免除不認通知書ダウンロード
・パスワード変更

④マイページに、公認会計士試験の出願事項入力をする。
免除申請も、間違わないように確実に登録する。
「出願事項入力が終了しました」メールが届き、受験手数料の納付についての案内がある。

◆納付番号等の表示
収納機関番号:00000
納付番号:0000 0000 0000 0000
確認番号:000000納付期限:平成28年○月○日◆受験手数料の納付について
受験手数料:19,500円
納付方法:ペイジー

納付方法:ペイジー、とは、
全国のペイジー対応の郵便局やATMやインターネットバンキングで納付できるので、何か登録の必要はないし簡単である。

⑤19,500円を納付すると「受験手数料の納付を確認したので、公認会計士試験の出願が完了しました。」メールが届く。

しばらく期間が空く。

⑥11月21日に「受験票・写真票ダウンロード準備完了のお知らせ」が届く。

公認会計士試験の受験票・写真票ダウンロードの準備ができました。
マイページの「受験票・写真票ダウンロード」から、ダウンロードしてください。
ダウンロード期限:平成28年12月02日

●この金融庁のネット出願サイトの使いづらい面
12月11日が試験日なのに、12月2日までにダウンロードしないといけない、ということ。

⑦A4サイズの白紙用紙に、ダウンロードしたPDF2枚(受験票と写真票)をA4で印刷し、写真を貼れば、受験票は完了。
受験票・写真票には、自分の受験番号・氏名・管轄財務局等、すべて記入済み。
PDFは、ダウンロードして自分のパソコンのフォルダにあるので、失くしたり汚れても、印刷し直せばいいだけ。

5月の第II回短答式試験の出願については「平成29年1月中旬頃お知らせ予定」と案内されている。
短答式・論文式、ネットと自分のメールで情報が入るので、ネット出願はラクと思われる(個人的意見)。

受験者の特徴 個人的意見

紙媒体の出願の場合

①各専門学校は、受験願書の配付が始まると、紙媒体で一斉に出願を促すようだ。
→教室内に、専門学校の友人・顔なじみがいる。
②真剣受験が多いので、当日欠席者・遅刻等は少ない。
③大教室だが、室内はとても暑い場合がある。外が寒いので着こみがちだが、暑くて集中できないと困る。脱ぎ着できる服装が良い。

ネット出願の場合

①個人で申し込むので、専門学校の友人はあまり近くにいない。
②当日欠席者・遅刻が少しいる。
→ネットで簡単出願ということもあり、とりあえず願書出す人がいるかも。
③教室内の温度は、特に暑くも寒くもない。

スポンサーリンク

受験票はこんなPDF

受験票はこんなPDF

 

写真票はこんなPDF

写真票はこんなPDF

 

受験の当日、受験票・写真票を忘れても再発行してくれるらしい

受験の当日、受験票・写真票を忘れても再発行してくれるらしい

スポンサーリンク

最近の記事

PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.